みかんねこの不器用なのら~

不器用な人間が不器用なりに感じたことを語ってみるブログ

「俺ガイル。続」最終回の感想 ~八幡の答えとその意味~

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続の13話感想です。後半の、行間で会話するのもうなんというか凄いね。早く続き観たいw 原作通りで原作刊行の最新刊の内容とのことなのでこの先も続くとのことで、続きが単行本でたら買います!

後半の台詞のやり取りについてはすでにされているサイトがあるのでそちらに譲ります。

第1期も好きでしたが「続」はとても気合の入った作りで、心理描写を丁寧に丁寧に紡いでいてとても楽しむことができました。行間の会話だらけですよね。例えば、最終回のこれから言おうとしてること、やろうとしていることに足が震えてるガハマさん(結衣)の様子とか、結衣の提案を受け入れようとする雪乃をとても残酷な目で見つめる結衣とか、ほんとすごかった。

八幡の答えとその意味

最終回後半、結衣は「自分の恋心や雪乃の恋心」をすべて分かった上で、それでもそれをすべて封印して3人の関係をこのまま続けようと提案しました。

何かを決めることが難しい、決断することが難しい雪乃にはとてもありがたい提案です。その提案を飲んでしまえば3人の当分このまま関係は継続され、雪乃の唯一の居場所である奉仕部はこのままの状態で残り、これまでと変わらない楽しい日常が続いていくのです。しかも、そうしてしまえば雪乃自身の抱える難しい問題からは、当分の間開放されることになります。

八幡にとっても別に悪い提案ではありません。生徒会選挙で一色いろはを勝たせてまで守った奉仕部。その奉仕部をそのまま続けていこうって結衣は言っているのです。だから結衣は、これは3人とって最も望まれた答えである「正解なんだ」と訴えかけます。それは八幡も認めています。

由比ヶ浜はたぶん間違えない。彼女だけはずっと正しい答えを見ていた気がする)

間違え続ける八幡に対するアンチテーゼとして結衣は正解を提示したのです。ここでの正解とは、修学旅行での海老名と同じ選択をすること。それぞれを多少のわだかまりを抱えながらも、それでも3人が誰も傷つかないおそらく3人とって幸せだろう道を行くこと。大人として常識的な選択すること。それが正解であることにはおそらく雪乃にも分かったことでしょう。

だから雪乃はそれを受け入れようとした。しかし八幡はそれを否定します。

「それに、そんなのただの欺瞞だろ。曖昧な答えとか慣れ合いの関係とか、そういうのはいらない」

(バカなヤツだと思う。そんなのないって知っているのに、突き詰めてしまったら何も手に入らないと分かっているのに)

「それでもちゃんと考えて、苦しんで、あがいて、俺は……」

八幡はそんなものはホンモノではないと言うのです。「それでも俺はホンモノが欲しい」と言うのです。

お互いが隠し事をせずちゃんと自分をさらけ出して、それでも一緒にやっていける関係。相手の本音、相手のすべでき知りたい。本音を突き詰めてしまったら、絶対にどこかで合わないところが出てくる。出てきて一緒に居ることができなくなってしまう。ホンモノを求めたところでホンモノを手に入れることなんて絶対にできない、そんなことは八幡は分かっている。

それでもホンモノを手に入れることを最初から諦めるなんてできないのです。だから結衣の提案に乗ることはできないのてす。

俺ガイルのこれまでの感想

こういった世の中の(人間関係の)常識とそれに疑問を持つ八幡という構図は全編を通して一貫しています。それは八幡の良さでもありますが、未熟さでもあります。例え間違え続けてもいい、間違えたら問い直せばいい、それでも自分の信じる道を進んでみたい八幡。

個人的なことなんだけども、八幡みてるとすごく心を動かされる。

日常生活の中で、曖昧にしておくことで維持できる関係、あえて触れないことで保たれるもの、誰かが(みんなが)我慢することで継続される関係ってあるんだよね。そうやって関係を維持するのが常識だし大人なんですよ。大人として当たり前のことなんですよ。深く考える必要なんてないんですよ、それが世の中のルールなんですよ。

ってやってるところに八幡が突きつけてくるのです。

「そんなものは欺瞞だ」と「ホンモノではない」と。

「ホンモノが欲しくはないのか」と。

物語がどういう結末に向かうのか、それはこれからのお楽しみですが、みなさんはこの問いにどんな答えを出しますか?